このあと株価はどこへ向かうのか?
上がったかと思えば下がり、下がり続けるかと思えば上がってと、一進一退を繰り返す株価を見ては、経済の先行き、そして2020年に向けてどんな展開になるのかと気になっているかもしれない。
このような状況になると「暴落はいつ起きるのだろうか?」「このまま上昇相場が続くのだろうか・・・」「この下落は一時的なもので反発するのか?」「含み損を抱えてしまった」など今後の展開について不安を抱えている人も多いかと思う。
実際に何が未来に起こるのかは、誰にもわかりません。ですが、何も手掛かりがないかというと、そんなこともない。
実は、過去の傾向を把握することで、未来にどんなことが起こりそうなことを想定することができる。そして起こりそうなことを頭に入れておくことで、実際の対応もしやすくなるのだ。
その気になる今後の展開について、シリーズ10万部を突破した株式投資本「株の学校」(高橋書店)の著者 窪田剛氏に聞いてみた。
窪田氏は、株式投資を始めたのは20歳から、手元の資金はわずか30万円からスタートして、今も現役で10年以上も稼ぎ続けている。
その的確な相場分析から、相場が大きく動いた際には、日経CNBCやフジテレビ「情報プレゼンター とくダネ!」、「めざましテレビ」、にも取材されている。
特別インタビュー
窪田 剛
元手30万円からスタートして、今も勝ち続けている現役トレーダー。
24歳で独立し、トレード及び不動産投資、飲食店、スタートアップ企業などへの投資を国内外で始める。28歳のときにネパールに学校を寄付。現在もトレードをしながら並行して多角的な投資活動を続けている。
メディア出演実績
BSテレ東(旧BSジャパン)「日経モーニングプラス」
日経CNBC「彷徨えるグローバルマネー トランプ大統領誕生の衝撃」
フジテレビ「情報プレゼンター とくダネ!」「めざましテレビ」
著書
株の学校(高橋書店)、株の学校 超入門(高橋書店)
窪田氏に、「今後の株式相場」について話を聞いてみた。
私は、オリンピックの開催で世界から人やお金が集まる2020年までは長期的には緩やかに上昇トレンドが続いていくのではと考えています。
しかしながら、上昇トレンドになるとは言っても、一直線でずーっと上昇していくことはありません。途中、大小の下落を繰り返しながらも、長期で見れば上昇することが多いのではないかということを基本には考えているわけです。
さらに窪田氏は続ける。
しかし、この基本の流れを意識しながらも、下降トレンドになったときのシミュレーションは常にしています。
下落を繰り返しながら上昇していくであろう今後の相場を乗り切るためにも、少し危険だなと思う違和感があるので、改めてここでお伝えしておきたいと思います。
では何が危険だと思うのか・・・
利益を求めていたはずが、実は危険なことに
それは、「株は上昇相場を狙って買っておけば必ず利益になる」という非常に短絡的な思考回路です。
「株は上昇相場を狙って買っておけば必ず利益になる」この考えは合っている部分ももちろんあります。ありますし、大きく上昇(もしくは下落)をする相場を捉えることが出来れば大きな利益を得ることが出来ます。
しかし、銘柄を選ぶ基準や、売買ルールを持たなければ、利益を継続してあげることは出来ません。
加えて、
また、
もし、相場の転換に対するリスクを考えていないのであれば、上昇相場が下落相場に下降相場が上昇相場に転換した瞬間に、一瞬でそれまでの利益を掃き出したうえに大きなマイナスにもなってしまう。そんな危険があるということなのです。
実際、本当に勝ち続けるトレーダーは、株価を予想していません。というよりも、株価が上に行っても下に行っても良いように、両面の予想をしています。
「でも、それってプロだから出来るんでしょ?」
とあなたは思うかもしれない。
しかし、これは、あなたが既にやっていることなのだと窪田氏は言う。
例えば、あなたは天気予報をみて旅行の日程をたてますよね?
天気予報は実は株価の予測と同じで、過去の気象パターンを分析した結果なのです。
そして、天気予報が仮に100%晴れだとしましょう。
しかし、天気予報が100%晴れと言っても曇ったり、雨が降ることはありますよね?
それを見越して、用意周到なあなたは大事な旅行であれば、曇りでも雨でも晴れでも楽しめるように、事前に準備をしていませんか?
これが、利益を出し続けるトレーダーが実際にやっていることなのです」
では、どうすれば良いのか?
どうしたら過去のチャートから数日先の株価の未来を読むことができるのか?
そして、あなたの利益に変えていくことができるのでしょうか?
さらに、あなたの大切なお金を守りながら、お金を殖やし続ける技術はどうやれば身につくのか?
そこで、今回は、株価が上にいっても下に行っても利益を出すためのポイントを窪田氏に8つにまとめてもらいレポートにした。このレポート「株式トレード8つの誤解」の中には、株価を予想せずに利益を出し続ける窪田氏の思考法が書かれている。
※著者の実績及び紹介する投資手法については、効果を保証するものではない。
この内容を知らずに株をしているせいで、大事な退職金さえも損して失っている人が多いようだ。逆に、この内容を知ったことで、会社を退職して株を始めた人でさえ、こんなコメントを寄せてくれている。
株を始めたばかりでプラスになりました!
私は去年会社を早期退職し、株を始めたばかりです。
それでも現在プラスになっています。 (斉藤さん 60代 男性)
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません
それでは、どうすれば良いのか?
まず、株の学校ドットコム無料メール講座に登録することだ。
株の学校ドットコム無料メール講座に登録すると、まず最初に91万人が読んだ隠れた株のバイブル「株式トレード8つの誤解」もプレゼントしている。
※「株式トレード8つの誤解」は、株式会社TSUTAYAの「TSUTAYAビジネスカレッジ」と「株の学校ドットコム」のタイアップによる特別レポート。
どんな相場でもしっかり利益をあげてきた考え方と方法論に興味があれば、今すぐ手に入れてみてほしい。
※著者の実績及び紹介する投資手法については、効果を保証するものではない。
株の学校ドットコム 無料メール講座の感想の声
※お客様の声は個人の感想であり、成果を保証するものではありません
■株の学校ドットコムについて
コース名 | 受講方法 | 受講費用 | 講座内容 |
通学講座 | 通学 | 19,800円 | 通学講座は、株式取引の経験がある中級者以上を対象にしています。この講座で教える内容はシンプルですが、 株式売買で利益を上げるために重要で本質的な内容が学習できます。 |
通信講座 | eメール | 無料 | 通信講座は、無料ではありますが「株の学校ドットコム」のノウハウが凝縮されたカリキュラムになっており、 株式投資に大切な3つのポイントを体系的に理解できるようになっています。 |